第9回 イントロクイズ 早押しNo.1決定戦

 〜〇〇〇と最後の清水信之〜




(ほぼ)オール早押しの、(ほぼ)オールイントロクイズの企画です。

 

主 催:塩崎文彦【はんぱ】(こまつクイズ愛好会

(大会への問い合わせは、
直接企画者まで
DMして下さい)


 開催日:2025年6月8日(日)

会場・・・近江町交流プラザ・研修室2
(クリックすると、リンク先に繋がります)

 

参加費

社会人…1.000円
学生…500円
見学のみ…200円

参加者数が多くなれば、参加費が安くなる可能性があります(ダイナミックプライシングを採用)。

 

※参加・見学可能人数

現時点で参加者は24人まで、
見学者は9名まで受け付けます。
見学者大歓迎!!

 

※エントリー方法

大会エントリーフォームから、参加希望を送信する形式です
(クリックすると、エントリーフォームに繋がります)。

(参加者とは別に、単独で見学に来られる方は、
直接企画者まで
DMして下さい)

 

 

※大会コンセプト

 コンセプトは「イントロクイズという名の演芸大会」。パワポを使って出題し、時折地下クイズの様な解説が大会中に飛び交います。参加者の方々には「海より深い心」が必要です。

 

※今大会は「団体戦vs個人戦」です。
初心者と強豪を分けて、初心者は団体で、強豪は個人で対戦する「団体(イントロクイズの壁)vs個人」という形式です。

・団体で参加する場合は、誤答は1人ずつにつきますが(誤答ルールはラウンド毎に変更)、正解ポイントはチーム全体に付きます。
事前エントリーで、どちらで参加して頂くかを登録して下さい。

 

※会場での飲食について
会場の内での、食事は禁止です。
飲み物はペットボトル等の、蓋が閉められるものはOKです。
大きくは書きませんが、会場に入られる際には食べ物が見える形で、絶対会場には入らないで下さい。
会場に入られてからは、上記の事を注意しません。
ゴミは各自責任を持って帰って下さい。

 

※大会終了後の懇親会
可能であれば会場周辺のお店を予約して、18時半頃から飲み会を開始したいと思っています。

 

※もし、遅刻された場合
準決勝以降は参加出来ませんが、
それまでであったら、途中参加も可能です。

 

※出題傾向

基本、予選は6つの年代を1サイクルとし、

・70年代以前

・80年代

・90年代

・2000年代

・2010年代

・2020年代

以上に分けます。

事前に準備した問題で、年代をランダムに出題します。

更に「濃い」部分については前年より優しい難易度に設定しつつ、得点も「3点」と低く設定しようと思っています。

※ボーナスラウンドパート3のみ、年代が偏ります。

 ただし「ネタ重視」なので、同じ年代・アーティストが連続して出題される時があります。そして個人杯なので、出題傾向にクセがあります(参考までに、企画者は49歳です)。

【過去の出題例】

『Change』 ONE OK ROCK(2018年)の次に、『浪曲子守唄』 一節太郎(1963年)を出題。

・基本邦楽から出します。出題前に「次は洋楽です」といった事は言わないです(曲名以外を答えさせるものは除く)。


エントリー1番の方は、どの問題から始めるかの選択権が当日ございます。

 

 

※勝ち抜けルール

各ラウンド勝ち抜け順に、

1位…10p、2位…8p、3位…6p、4位…4p、5位…3p、6位…1p

の「順位点」が与えられます。

(ポイントは、予選【ボーナスラウンド】までは自己採点でお願いします。
当日はペン等の筆記用具を持ってきてください)

 

・各予選ラウンドとボーナスラウンドは、最後の問題で正解すれば勝ち抜け出来る人が1人でもいれば、1問正解が出るまでは出題を続ける(不正解時、問題を追加します。ボーナスラウンドは、勝ち抜け出来る人がいるいない関係なく、不正解時には代わりに一般問題を追加します)。準決勝・決勝は、このルールは適用されません。

・もし、6位まで勝ち抜け者が出ずに問題全て消化されれば、そのラウンドは終了とします(勝ち抜き者出ずとする)。

・各予選ラウンドとボーナスラウンドは(準決勝・決勝を除きます)は、全てダブルチャンスありです(2番目までの解答権あり。2番目の人が誤答された場合も、誤答としてカウントします)。

 

※解答ルール

・正誤判定で惜しい解答は2度お聞きする等、やや甘くする場合が時折あるかもしれません。おまけ正解もあり得ます。曖昧な正誤判定基準となりますので、解答例を提示します。

【解答例】

・『エイトマンのうた』→『エイトマン』と答えたら、おまけで正解。

・『レッツゴー!! ライダーキック』→『仮面ライダー』と答えた場合は、答えを聞き直しします。出題前には「正確に曲名を答えて下さい」と一言いいます。

あまりも正解とかけ離れていたら、不正解とします。

 

※出題方法、解答時間、得点表示

・出題は、出題者の「イントロドン!」の掛け声の後に曲を再生します。歌いだしも流します。企画者の適当な判断で曲をストップさせ、そこでボタンが押されることが無ければ、シンキングタイムとして3カウントします。そこでボタンを押された場合、そこからシンキングタイムとして5カウントを改めて始めます(ボタン押された場合の、シンキングタイムは5カウントです)。もし最初の方が誤答されてダブルチャンスで誰も押されていない場合は、早押し機をリセットして音の続きを流します。企画者の適当な判断まで曲を流し、そこから3秒カウントし始めます。

・答えるのは基本曲名です。曲名以外(人物名・TV番組名等)を答えさせる場合は、出題前に説明致します。副題は答えなくても構いません。洋楽の場合は、原題又は邦題どちらを答えられても構いません。童謡は邦題をお答え下さい。アニソンの場合も曲名をお答えて下さい。

・問題は450問あり、エントリー順トップの方がどの問題からクイズを始めるかを選択出来ます。ボーナスラウンドは選択権はありません。

・得点はエクセルで管理しますが、個人でも得点の管理をお願いします。

 

 

(エントリーリスト【最終更新…3/31 8時現在】
会場の駐車場は、有料となります。台数限定はありません。
お車で来られる場合には、会場内か近くの駐車場をご利用下さい。
参加者25人目以降は、キャンセル待ちとなります。


 

※エントリーされている方

 

エントリー名 所属サークル

ざもざも しゃげーーー!

2…ラントロ超人 江戸川クイズ本舗

3…田内 正純 なごやイントロの会

4…SHINGO 所属無し

5…自主規制神

6…かつ UEC

7…ニャル子 JIQ、AIQ、B-TEQ、チームあつか

8…荒間大輔 群馬クイズ愛好会

9…巨大化 JIQ、KIP

10…

 


残り枠

参加者…15人

見学者…残り8人、まだまだ余裕あります!

 

 

 

※タイムスケジュール(あくまでも予定です)

受付…10:30〜11:00
(全員集まれば、早めに開始します)

大会開始、自己紹介&企画説明…11:00〜11:20

1R…11:20〜12:00

2R…12:00〜12:40

休憩&かつさんの「イントロ以外のイントロクイズ」(フリバ)…12:50〜13:50
(もし2Rまで12時より早めに終了していれば、休憩時間【企画時間】を長くします)

3R…14:00〜14:40

4R…14:40〜15:20

休憩…15:20〜15:30

ボーナスR パート1〜3…15:30〜16:30

休憩・準備…16:30〜16:40

準決勝…16:40〜17:10

決勝…17:10〜17:40

表彰・総評…17:40〜17:45

その後撤収作業…18:10頃に撤収終了予定

もし17時45分より早く大会が終れば、
残り問題をフリバとして行います
)。

懇親会…18:40開始の予定

 

 

 

※1R 4up-down(50問限定)

・1問正解1ポイント、4ポイント獲得で勝ち抜けとなる。

・誤答の場合は、それまでのポイントが0ポイントに戻る。

・通算誤答数2回で失格となる。

 

※団体の誤答ルール

・誤答は2回誤答者が出たところで、チーム全体が0ポイントに戻る。

・もう一度2回誤答者が出ると、失格となる。


 

 

 

※2R 4○10休クイズ(50問限定)

・1問正解1ポイント、4ポイント獲得で勝ち抜けとなる。

・誤答の場合は、10回休みとなる。

・もし全員お休みになった場合は、問題は消化せずに「イントロドン!」と言います。休みは消化しますので、誰か1人でも解答権が復活するまで、「イントロドン!」を言い続けます。

 

※団体の誤答ルール

・誤答は、それぞれの解答者のみ10回休みとなる(チーム解答者が全員休みとなれば、10回休みが終わった解答者のみクイズに参加可能)。


 

 

※3R Swedish 4(50問限定)

・1問正解1ポイント、4ポイント獲得で勝ち抜けとなる。

・誤答はその時点の正解数に応じて以下のように「×」がつき、4×で失格となる。

正解数「0」、「1」での誤答   1×

正解数「2」での誤答       2×

正解数「3」での誤答       3×

※団体の誤答ルール

・誤答は2回誤答者が出たところで、「チーム全体に正解数に応じた×」が付く。


※4R 4 by 4(50問限定)

・「正解ポイント:0ポイント」×「誤答ポイント:4ポイント」=「総合ポイント:0ポイント」の状態でスタートする。

・正解すると「正解ポイント」を1ポイント増やし、誤答した場合は「誤答ポイント」から1ポイント減らす。
(例 4問正解・2問誤答の場合は、「正解ポイント:4ポイント」×「誤答ポイント:2ポイント」=「総合ポイント:8ポイント」)

・「総合ポイント(正解ポイントと誤答ポイントの積)」が16ポイント以上到達で勝ち抜けとなる。

・「誤答ポイント」が0ポイントになった時点(すなわち、4問誤答)で失格となる。

 

※団体の誤答ルール

・誤答は2回誤答者が出たところで、チーム全体の「誤答ポイント」から1ポイント減らす。

 

 

ここまでの順位点の合計を元に、ボーナスラウンドに移る。

 

 

※ボーナスラウンドパート1 サバイバルボードクイズ(7問限定)

・ボードクイズです。1問正解で2ポイントが、そのまま順位点に加えられます。

・1問ずつ出題しますが、問題を間違えると次の問題以降は答えられません(正解し続ければ最高7問目まで答えられて、7問目を正解すれば14ポイントが順位点に加えられる)。

・途中で間違えた場合は、その前まで答えられた連続正解数が順位点に加えられる(例 3問目で不正解であれば、4ポイントが順位点に加えられる)。

・問題は「4R」で最後に出した問題の、次の曲を出題します。ボード用のクイズは準備しません(運要素あり)。

 

 

※団体のルール

・誤答した人のみ、次の問題には参加できません。

・団体が全滅した場合、全滅した問題の前の連続正解数が順位点に加えられます。7問目で1人でも正解すれば、団体に14ポイントが順位点に加えられます。

 

 

 

 

※ボーナスラウンドパート2 超ウルトライントロクイズ(25問限定)

・まずは「超ウルトライントロクイズ」を流す。スルーであればもう1度流す。それでもスルーであれば、もう少し長めの「ウルトライントロクイズ」を流し、それでもスルーであれば、もう1度「ウルトライントロクイズ」を流す。

・「超ウルトライントロクイズ」は、正解で順位点に「+2ポイント」が追加され、「ウルトライントロクイズ」での正解では、順位点に「+1ポイント」が追加される。

・お手付き・誤答は5休。

・もし最終問題(25問目)で誤答が出れば、一般問題を代わりに1問出題し。正解が出るまでは出題を続ける。代わりの一般問題でも、正解で順位点に「+2ポイント」が追加される。代わりの一般問題での誤答は5休(ボーナスラウンド3に、誤答は引き継がれません)と、更に順位点から「−2ポイント」が引かれます。

・1人だけ解答者が残り、あとは全員失格している場合は、残った1人だけにずっと問題を出し続ける。それでも全員失格した場合には、途中でボーナスラウンドは打ち切りとなる。

 

 

 

※ボーナスラウンドパート3 「濃い」イントロクイズ(25問限定)

・「濃い曲」を集めたラウンドです。

・正解で、順位点に「+3ポイント」が追加される。

・お手付き・誤答は5休。

・曲名以外にも人物名を答えさせる等、その都度出題する前に次の問題の説明を致します。

・もし最終問題(25問目)で誤答が出れば、一般問題を代わりに1問出題し。正解が出るまでは出題を続ける。代わりの一般問題でも、正解で順位点に「+5ポイント」が追加される。代わりの一般問題での誤答は5休と、更に順位点から「−5ポイント」が引かれます。

・「ボーナスラウンドパート2」と同様に、1人だけ解答者が残り、あとは全員失格している場合は、残った1人だけにずっと問題を出し続ける。それでも全員失格した場合には、途中でボーナスラウンドは打ち切りとなる。

 

※団体での誤答ルール(ボーナスラウンド パート2とパート3共通ルール)

・誤答した人は即失格し、それぞれのボーナスラウンドには参加出来ません。チーム全体としては、継続して参加出来ます。

・パート2で誤答しても、誤答者はパート3に参加出来ます。パート3での誤答者は失格となり、ボーナスRには参加出来ません。

・もし最終問題で誤答した場合は、−2ポイント(パート2)」又は「−5ポイント(パート3)」が引かれます。

 

 

・ボーナスラウンドを含めた順位点を元に、上位8名が準決勝進出。
・もし同点で8名を決めなければいけない状況になった場合は、1○1×のサドンデスを行う。
例、1〜5位は1人ずついて、同点6位が3人いた→3人でサドンデス。同点1位が9人いた→9人でサドンデス。
1×で失格。勿論1×で決着がつきます)。
・団体はこの時点で解答者に残っていた人全員で参加し、誤答者は失格。誰か1人でも正解すれば勝ち抜け

 

 

※準決勝 一撃必殺!サドンデス

    〜荒野の早打ちガンマン 答えられるのは1回だけ!〜(改)

・2002年に朝日放送で放送された、『プロジェクトQ 激闘!クイズ頂上決戦』(朝日放送)の予選Aブロックでやっていたクイズです(一部、ルールをいじっています)。

・各セット、答えられるのは1回だけ(下記の通り、最終セットは除く)。正解であれば勝ち抜けとなり、次のセットに移れる。

・お手付き・誤答はサドンデス。即失格。勝ち抜けた方及び解答出来なかった方、全ての方が次のセットに進出する。

・第1セットは8名が参加。最終セットに移れるのは5名。セットが進むたびに1人ずつ失格していく。

残った4名が決勝進出。

・ただし、最終セットは2問正解で勝ち抜け(決勝進出)とします。

 

※団体のルール

・団体の中で事前に話し合い、8名のみが参加出来ます。

・1問正解で団体が勝ち抜け。誤答は、誤答した人のみが失格。「準決勝には」参加出来ません。

・団体が1人でも生き残っていれば、そのまま団体はクイズに参加出来ます。

 

 

・勝ち抜け順に、決勝のトーナメント表でどこの枠に入るかを選択します。もし最終セットが誤答で決まった場合は、ジャンケンで順番を決めます。

 

 

※決勝(決勝&大決勝) 1vs1up-down トーナメント(優勝者が決まるまで、又は各対戦25問限定)

・1vs1のトーナメント戦を行う。

・5ポイント先取で勝ち抜け。

・最初にお手付き・誤答した方は、0ポイントに戻る。2回目の誤答で失格。

・25問で決着がつかなかった場合は、

@その時点での得点上位者が勝ち。

A同点の場合は、「誤答のある・なし」で判定。

Bそれでも変わらない場合は、1○1×のサドンデスを行う。

 

 

※団体のルール

・団体の中で事前に話し合い、第1セットは8名以下のみが参加出来ます(準決勝失格者も、決勝に参加できます)。

・正解ポイントはチーム全体に付き、誤答もチーム全体に付きます。決勝(最初の対戦)で誤答された方でも、団体が大決勝に残れば決勝の誤答者も大決勝に参加できます。

 

 

 

 

 

 

※大会の歴史

 

※イントロクイズ基本問題No.1決定戦 クイズ・ドレミファドン!

20165月8日()

金沢市中央公民館長町館・視聴覚室

参加人数

22人

Winning Answer

Time goes by』(Every Little Thing

成績上位者

優勝 TAUC (100×)

準優勝 きろろん (91×)

第3位 おぐのり (60×)

第4位 元ビ収集家 (01×)

 

 

※第2回 イントロクイズ基本問題No.1決定戦 クイズ・ドレミファドン!

2017514()

金沢市中央公民館長町館

参加人数

26

見学・観戦人数

1

当日専任スタッフ

1

Winning Answer

JODAN JODAN(海援隊)

成績上位者

優 勝 田内正純 NIP【なごやイントロの会】、静岡県 決勝進出 10

準優勝 田端 K.I.P.【関西イントロの会】、大阪府 決勝進出 6p

第3位小倉紀雄 えどきゅう、東京都 決勝進出 4p

第4位 志津圭一朗 K.I.P.【関西イントロの会】、SDQC、静岡県 準決勝進出 第4セット敗退

第5位 大野光則 NIP【なごやイントロの会】、静岡県 準決勝進出 第3セット敗退

第6位 June K.I.P.【関西イントロの会】、大阪府 準決勝進出 第2セット敗退

第7位 藤田祐也 Mutius【京都大学クイズ研究会】、京都府 準決勝進出 第1セット敗退

 

 

※第3回 イントロクイズ基本問題No.1決定戦 クイズ・ドレミファドン!

2018520()

金沢市中央公民館長町館

参加人数

23

見学・観戦人数

2

当日専任スタッフ

2

予選1

小倉 紀雄 (江戸川クイズ本舗)

Winning Answer

正解

『ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット(中原めいこ)』

問題

『ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット』が正解された後に、『I Will Always Love You( Whitney Houston)』を出題しましたが、誤答により勝敗が決まりました。

成績上位者

優勝 田内 正純 NIP(なごやイントロの会)決勝進出 静岡県

準優勝 志津 圭一朗 K.I.P. SDQC 決勝進出 静岡県

第3位 肉汁 決勝進出

第4位 田端 K.I.P.(関西イントロの会)準決勝進出 大阪府

第5位 ニャル子 本舗初音堂、おんたま 準決勝進出 東京都

第6位 トクイズミ(アンチエイジ徳泉) 準決勝進出 神奈川県

第7位 小倉 紀雄 江戸川クイズ本舗 準決勝進出 東京都

 

 

※第4回 イントロクイズ基本問題No.1決定戦 クイズ・ドレミファドン!

2019519()

金沢市中央公民館彦三館

参加人数

28

当日専任スタッフ

2

予選1

ニャル子 (本舗初音堂、おんたま)

Winning Answer

正解

『遠くへ行きたい( ジェリー藤尾)』

問題

『遠くへ行きたい』が正解された後に、『どんだけ〜!の法則( IKKO)』を出題しましたが、誤答により勝敗が決まりました。

成績上位者

優勝 近藤 公俊 (個人) 決勝進出

準優勝 トクイズミ【アンチエイジ徳泉】 (個人) 決勝進出 神奈川県

第3位 ニャル子 (個人 )本舗初音堂、おんたま 決勝進出 東京都

第4位 大野 光則 (個人) NIP(なごやイントロの会) 準決勝進出 静岡県

第5位 田内 正純 (個人) NIP(なごやイントロの会)準決勝進出 静岡県

第6位 どろかば( 個人) もとTQC、本舗初音堂 準決勝進出 東京都

第7位 小倉 紀雄 (個人) えどきゅう 準決勝進出 東京都

 

 

※第5回記念大会 イントロクイズ基本問題No.1決定戦 クイズ・ドレミファドン!

202096()

金沢市中央公民館長町館

参加人数

20人 (備考:個人戦参加者…10人、団体戦参加者…10)

当日専任スタッフ

1

Winning Answer

正解

『コーヒー・ルンバ』 西田佐知子

問題

時間切れであった為、優勝者が最後に答えた問題をWinning Answerとします。

成績上位者

優勝 トクイズミ (個人戦参加) なし 決勝進出 神奈川県

同点準優勝 団体 決勝進出

同点準優勝 SHINGO(個人戦参加) なし 決勝進出 東京都

第4位 kon(個人戦参加) なごやイントロの会 準決勝進出 愛知県

第5位 田内 正純(個人戦参加) なごやイントロの会 準決勝進出 静岡県

第6位 ニャル子(個人戦参加) おんたま 準決勝進出 岡山県

第7位 小倉 紀雄(個人戦参加) 江戸川クイズ本舗 準決勝進出 東京都

 

※第6回 イントロクイズ・早押しNo.1決定戦 〜最後の清水信之〜

2022417()

近江町交流プラザ

参加人数

17

見学・観戦人数

1

当日専任スタッフ

2

Winning Answer

『サザエさんのうた』  堀江美都子、サニー・シンガーズ、コロムビアゆりかご会

成績上位者

優勝 田内正純 個人戦 決勝進出

準優勝 ニャル子 個人戦 決勝進出

第3位 トクイズミ 個人戦 決勝進出

第4位 小倉紀雄 個人戦 準決勝進出

第5位 SHINGO 個人戦 準決勝進出

第6位 大野光則 個人戦 準決勝進出

第7位 kon 個人戦 準決勝進出

 

 

※第7回 イントロクイズ・早押しNo.1決定戦 〜続・最後の清水信之〜

202354()

近江町交流プラザ

参加人数

14人 (備考:個人戦…7人参加、団体戦…7人参加)

見学・観戦人数

1

当日専任スタッフ

2

予選1

団体(ざもざも、ねこ団員、かつ、やっしー、今村 哲生、COKE.2244) (#zzi、ねこ団長友の会、UEC、無し、Operation STRIXNiQS(一応)、ふクイズの会・石川クイズる会) 61

Winning Answer

『冬のファンタジー』  カズン

成績上位者

優勝 SHINGO 所属なし 決勝進出 個人

準優勝 田内 正純 なごやイントロの会 決勝進出 個人

第3位 団体(ざもざも、ねこ団員、かつ、やっしー、今村 哲生、COKE.2244#zzi、ねこ団長友の会、UEC、無し、Operation STRIXNiQS(一応)、ふクイズの会・石川クイズる会準決勝進出団体

第4位 ニャル子 チームあつか 準決勝進出 個人

第5位 大野光則  なごやイントロの会 準決勝進出 個人

 

 

第8回 イントロクイズ 早押しNo.1決定戦 〜シン・最後の清水信之〜

202462(日)

近江町交流プラザ

参加人数

7 (全員個人戦)

見学・観戦人数

1

当日専任スタッフ

1

当日兼任スタッフ

1

予選1

CG  JIQ 62

Winning Answer

『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜ツミキ』  MAISONdes

成績上位者

優 勝  SHINGO  所属なし  大決勝進出

準優勝  田内 正純  なごやイントロの会  大決勝進出

第3位  CG  JIQ    決勝進出

第3位  大野光則  なごやイントロの会   決勝進出

第5位  小倉紀雄  T-1300g   準決勝進出

 

 

※第9回 イントロクイズ 早押しNo.1決定戦 〜〇〇〇と最後の清水信之〜

今年の優勝者は果たして!?